三清洞のブックカフェ
仁寺洞から引き続き三清洞へ歩き、以前から一度入ってみたいと思っていたジンソンブックカフェへ。

冬の今は何だかちょっと閑散とした雰囲気ですが、夏は常に大勢の人がテラス席に座っています。

大通りを歩き三清洞の入口(?)左手に見えるこちらのカフェ、とても目立つので入ったことがある方も
多いのでは? ここはジンソン出版社の社屋だった建物を改造して作られたのだそうです。
ブックカフェ、というのも頷けますよね!

お店の入口に置いてあったこちらのアート本は売り物です。

「ソウルのカフェ」 というと、このブログでもたくさんご紹介してきたような若者向けのオシャレなカフェを想像
してしまうのですが、ジンソンブックカフェはそういった若者向けカフェとはちょっと違った雰囲気でした。

友達が、「東京で言ったらホテルオークラとか帝国ホテルなんかのラウンジみたいな、古いんだけどどこか
オシャレで落ち着く空間って感じじゃない?」 と言っていたけれど、まさにその通りだと思います。
30年来、40年来のお得意さんが居るような、そんな雰囲気のしっとり落ち着いた大人のカフェでした。
とにかく、すごく私達好みのカフェでしたよ♪

2階の窓からの景色も最高です。 目の前に広がるのは、景福宮の敷地内にある民俗博物館。

派手さは全く無いのだけど、そこがまた良くて。 ソウルにもこういうタイプのカフェがあるんだ・・・と新鮮でした。
やっぱり、出版社の家屋を使ったブックカフェだったりするからかしら?


お茶の種類も結構充実していました。 友達はレモングラスティーを、私はローズヒップティーを頼んだの
ですが、色は同じだったような?? 最近お茶を飲みすぎて、何を頼んでいいのか分からなくなってます。
(元々コーヒー派ではない私は胃腸保護のため、なるべく紅茶かハーブティー系を頼むようにしています)

あー、本当にここ落ち着くねー、と言いながら・・・

東京はすっかり暖かくなって3月下旬の気候だとかニュースでやっていましたが、ここソウルはまだまだ
冬の寒さが続いています。 温かいお茶を飲みながらじゃないと、とても長時間歩き続けられませんっ


まだ雪が残るお庭。 今年のソウルは例年にない厳しい寒さでした。

この大きな木製の建物を目印に来てくださいね。 夏はいつも込み合ってますのでお早めに。
(道順はソウルナビさんの特集を御覧下さい。→こちら)

三清洞のジンソンブックカフェ、いかがでしたか? 私達も思いがけず居心地の良いステキな場所を見つける
ことが出来て本当に嬉しかったです。^^ カフェ本を作ろうなんて考えていなければ、ここには入ることも
無かったかもしれませんので・・・。 ちなみにこのカフェはお一人様でも全然大丈夫な雰囲気でしたよ☆
(一人でも大丈夫かどうかは、かなり個人差がありますけどネ。 私にとってはとても一人じゃ入れないような
カフェでも、普通に一人で来ている方もいらっしゃるから。 日本人は割と一人行動が平気な人、多いですしね)
この後も三清洞レポート、続きます。 もう少しだけお付き合いくださいませ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<オマケ>
私らしくない(?)話題を1つ。
皆さん、2PMというアイドルグループはご存知ですか? 昨年春あたりから女子大生ちゃん達は
「次は2PMがブレイクしますよ!」 なんて言っていたけれど、本当に彼ら、ブレイク中みたいです。
ご存知の通り私は韓流スターには全く興味が無いのですが (というより芸能界全般に興味が無いのですが)
さすがの私もこうしょっちゅうテレビで見かけたり街中で曲を聴いたりすると気になって・・・
何より、うちのSY(夫)がですね、家の中で彼らの曲を歌い踊ってくれるんです。 汗
くまのプーさんみたいな体型で ♪ Listen to my heartっ beatっ!!! ♪ とやってます。 ぷぷぷ
確かになかなか良い曲ですし、彼らのダンスと歌も素晴らしいので興味がある方は聴いてみて下さい。↓
以前にも書いたと思いますが、韓国の若い歌手グループってなかなかクオリティが高いと思います。
まずキチンと歌える人が多い、そしてダンスが素晴らしい、背が高くスタイルも良い。
私は元々ミュージカル大好き人間ですから、舞台でもキチンとやっていけるような高いクオリティのアイドル
には凄く惹かれます。 (例えば日本のジャニーズだと少年隊とか。 「古っ」 とか言わないように!)
←聞くと、どこの旦那さん達も結構家で踊ってるみたいですよね~(笑) クリック・プリーズ☆

冬の今は何だかちょっと閑散とした雰囲気ですが、夏は常に大勢の人がテラス席に座っています。

大通りを歩き三清洞の入口(?)左手に見えるこちらのカフェ、とても目立つので入ったことがある方も
多いのでは? ここはジンソン出版社の社屋だった建物を改造して作られたのだそうです。
ブックカフェ、というのも頷けますよね!

お店の入口に置いてあったこちらのアート本は売り物です。

「ソウルのカフェ」 というと、このブログでもたくさんご紹介してきたような若者向けのオシャレなカフェを想像
してしまうのですが、ジンソンブックカフェはそういった若者向けカフェとはちょっと違った雰囲気でした。

友達が、「東京で言ったらホテルオークラとか帝国ホテルなんかのラウンジみたいな、古いんだけどどこか
オシャレで落ち着く空間って感じじゃない?」 と言っていたけれど、まさにその通りだと思います。
30年来、40年来のお得意さんが居るような、そんな雰囲気のしっとり落ち着いた大人のカフェでした。
とにかく、すごく私達好みのカフェでしたよ♪

2階の窓からの景色も最高です。 目の前に広がるのは、景福宮の敷地内にある民俗博物館。

派手さは全く無いのだけど、そこがまた良くて。 ソウルにもこういうタイプのカフェがあるんだ・・・と新鮮でした。
やっぱり、出版社の家屋を使ったブックカフェだったりするからかしら?


お茶の種類も結構充実していました。 友達はレモングラスティーを、私はローズヒップティーを頼んだの
ですが、色は同じだったような?? 最近お茶を飲みすぎて、何を頼んでいいのか分からなくなってます。
(元々コーヒー派ではない私は胃腸保護のため、なるべく紅茶かハーブティー系を頼むようにしています)

あー、本当にここ落ち着くねー、と言いながら・・・

東京はすっかり暖かくなって3月下旬の気候だとかニュースでやっていましたが、ここソウルはまだまだ
冬の寒さが続いています。 温かいお茶を飲みながらじゃないと、とても長時間歩き続けられませんっ


まだ雪が残るお庭。 今年のソウルは例年にない厳しい寒さでした。

この大きな木製の建物を目印に来てくださいね。 夏はいつも込み合ってますのでお早めに。
(道順はソウルナビさんの特集を御覧下さい。→こちら)

三清洞のジンソンブックカフェ、いかがでしたか? 私達も思いがけず居心地の良いステキな場所を見つける
ことが出来て本当に嬉しかったです。^^ カフェ本を作ろうなんて考えていなければ、ここには入ることも
無かったかもしれませんので・・・。 ちなみにこのカフェはお一人様でも全然大丈夫な雰囲気でしたよ☆
(一人でも大丈夫かどうかは、かなり個人差がありますけどネ。 私にとってはとても一人じゃ入れないような
カフェでも、普通に一人で来ている方もいらっしゃるから。 日本人は割と一人行動が平気な人、多いですしね)
この後も三清洞レポート、続きます。 もう少しだけお付き合いくださいませ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<オマケ>
私らしくない(?)話題を1つ。
皆さん、2PMというアイドルグループはご存知ですか? 昨年春あたりから女子大生ちゃん達は
「次は2PMがブレイクしますよ!」 なんて言っていたけれど、本当に彼ら、ブレイク中みたいです。
ご存知の通り私は韓流スターには全く興味が無いのですが (というより芸能界全般に興味が無いのですが)
さすがの私もこうしょっちゅうテレビで見かけたり街中で曲を聴いたりすると気になって・・・
何より、うちのSY(夫)がですね、家の中で彼らの曲を歌い踊ってくれるんです。 汗
くまのプーさんみたいな体型で ♪ Listen to my heartっ beatっ!!! ♪ とやってます。 ぷぷぷ

確かになかなか良い曲ですし、彼らのダンスと歌も素晴らしいので興味がある方は聴いてみて下さい。↓
以前にも書いたと思いますが、韓国の若い歌手グループってなかなかクオリティが高いと思います。
まずキチンと歌える人が多い、そしてダンスが素晴らしい、背が高くスタイルも良い。
私は元々ミュージカル大好き人間ですから、舞台でもキチンとやっていけるような高いクオリティのアイドル
には凄く惹かれます。 (例えば日本のジャニーズだと少年隊とか。 「古っ」 とか言わないように!)

by yossy_kr
| 2010-01-30 00:00
| 三清洞・北村
2007年よりソウルで暮らすyossyの備忘録。ご連絡はツイッター(@yossywld)まで♪ instagram(@yossy_wld)もやってます。画像・文章の無断使用を禁じます。
カテゴリ
カフェ 弘大梨泰院
狎鴎亭・清潭洞
カロスギル
仁寺洞
三清洞・北村
景福宮
付岩洞
城北区
明洞
新村・梨大
その他エリア
.
食 韓国料理
和洋多国籍
.
楽 舞台・ミュージカル
ミュージアム
整理収納・インテリア
雑貨・市場
ソウル観光
地方都市観光
生活雑記
日本帰省
.
他 ごあいさつ
カメラ
出版物
検索
以前の記事
2016年 04月2016年 03月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
more...
ファン申請 |
||